東村山 秋津 新秋津 日本酒 居酒屋 しば田 の日記
-
最近の入荷状況のご報告です(久々の投稿です(; ・`д・´))
2016.10.11
-
最近めっきり、秋の気配が。。。
と、だいぶ久々の投稿になってしまいましたが、
「ひやおろし」はモチロンのこと、各限定酒の入荷も重なりましたので、
ご報告させて頂きます('◇')ゞ(いくつか画像が見えづらくなっております。
すみません。)
まずは。。。
■秋田県■ ゆきの美人 純米吟醸 うすにごり発泡本生
純米吟醸の新酒うすにごりの発泡酒です。
シュワシュワ感が美味しく楽しめます。
フレッシュさと共に、酒味もしっかりありますので、
脂分の強い酒肴にも相性バッチリです。
当店では、牛すじの煮込みや、
鶏料理との組み合わせをお勧めさせて頂いております。
■佐賀県■ 鍋島 肥州 ブルーラベル
完熟果実を思わせる、濃厚でジューシーな味わいが多い鍋島にあって、
「辛口」に分類されるのが、このブルーラベル。
とはいえ、全身に幸せが行き渡るような、「あの」鍋島特有の感覚は健在です。
有明海にほど近い、蔵の息吹が感じられる1本。
当店では、当日仕入れの鮮魚料理との組み合わせをお勧めさせて頂いております。
■山形県■ 栄光冨士 本醸造辛口
10号酵母の特徴である、柔らかい味わいながら、
飲み口はキレイでスッキリとしているので、
飲み飽きのしない、グレードの高い本醸造酒になっています。
ぬる燗や熱燗でも美味しく、様々な料理との相性も良いので、
楽しく気軽に飲んで頂けると思います。
■山形県■ 千代寿 大辛口 ひやおろし 大虎
大辛口ながら、深みのあるまろやかさが料理を引き立てる、山形の大辛口純米酒です。
味わいは、醪を最後までしっかり発酵させて、旨味を広げながらも、
日本酒度+10の大辛口を実現。柔らかな香りや、
辛口ながら、深みを感じさせる、まろやかな味わいは、料理を引き立て、
飲めば飲むほどに、良さが染み入る一本となっております。
■秋田県■ 山本 ミッドナイトブルー 純米吟醸
順序が異なりましたが、当店では「潤黒」、「紅苺」に続く入荷品です。
控えめながらも、キレの良さを感じさせる上立ち香。
口に含むと、水を飲むようにスーッと広がるも、パンチのある甘さ、
その後には、しっかりした酸も感じさせます。
和食系の料理と合わせるのも、モチロンOKですが、
洋食系とも相性ばっちりな一本です。
■福島県■ 会津中将 純米吟醸 ひやおろし
穏やかで、フルーティな香り。まろやかな口当たりと心地よい甘み、
後味に軽快さも感じられるバランスの良さが光り、
のど越しのキレ・余韻の柔らかさも、大変良い締まり方です。
冷やも良し、秋の深まりと共に、燗も美味しくなるような仕上がりです。
最近の入荷品の中では、最も「ひやおろし」らしい「ひやおろし」です。
■新潟県■ 村祐 茜 特別純米 無濾過 本生
「村祐らしさ」が光る後口のスッキリさと共に、
存在感のある味わいが特徴的な「茜」は、フルーティーな香りを感じながらも、
重厚感のある、お米の旨みを存分に楽しめるお酒です。
■山形県■ 栄光冨士 愛山 純米大吟醸 無濾過 生原酒
あの「ロバートパーカー氏」の利き酒により、92点という高得点を受賞したお酒です!
搾ったままを瓶詰めした、無濾過生原酒の味わいは、口に含んだ瞬間、
フルーティーな吟醸香が広がり、「愛山」の特徴でもある、
旨みと甘み、コク、それぞれのバランスも良く、
後味には、凛とした酸も心地良く味わえます。
今月の超お勧めの一本です!
■秋田県■ 新政 No.6 純米大吟醸 X-type
上立ち香は穏やかながら程よく、白桃を思わせるように香ります。
15度というアルコール度数ながら、口に含むと、
小気味良い酸と甘味を共に楽しめます。
純米大吟醸らしい上品さも存分に味わえるこの一本、皆様のご評価の高さも頷けます。
■岡山県■ 御前酒9NINE ブラックボトル
搾ったお酒を火入れし、秋まで熟成させ、加水調整。
そのままを瓶詰めした、「ひやおろし」の生詰純米酒です。
「雄町」で仕込んだ、このお酒は、夏を越した頃から出てくる旨味が特徴的です。
丸みのあるまろやかさや、優しい味わいはぬる燗もオススメです。
秋のお野菜や鮮魚料理と一緒にお楽しみください。
。。。ということで、今回も諸先輩方からのアドバイスを参考に、
様々な種類の日本酒をご用意させて頂きました(*^^*)♪♪
封切品も、若干ですが在庫御座います!
(今日、仕入れ直してきました!)
当日仕入れの日替わりお料理メニューと共に、お楽しみください☆
。。。なんて書いてるうちに欠品になったり、再入荷したり。
ありがたや。ありがたや。
■香川県■ 川鶴 讃岐くらうでぃ
麹を通常の3倍(川鶴酒造比)!使用して生まれた、新感覚の低アルコール日本酒です。
フルーティーな吟醸酒の香りと、クリーミーで甘酸っぱい、爽快な味わいが特徴的です。讃岐のご当地グルメ「骨付鳥」はありませんが、当店人気の「鶏もも肉の唐揚げ」や、
「手羽先の黒胡椒揚げ」等、ジューシーでスパイシーな味わいによく合います。
当店では、ロックスタイルもお勧めしています。
■山形県■ 十四代 グレイスフル(ワインリキュール)
この玉花酒は、アンダルシアのエキゾチックな風土や情熱、
そして地中海沿岸に吹く風、”MISTRAL”をコピータ(シェリーグラス)に傾け、
優雅に味わって頂きたく、アルマセニスタJerezの職人と、
日本の酒造家が創醸した、華麗な蘭引ワインリキュールです。
スペイン産葡萄、パロミノ種、ペデロ・ヒメネス種、モスカテル種、
当社伝承の蘭引酒をベースに、十四代酒蔵の技法で、
アレクサンドライトの輝きに造り上げました。
フロール”花酵母”の粋なお酒を心ゆくまでお楽しみ下さい。高木酒造(株)より抜粋
。。。今週中には更なる新銘柄の入荷もあるかもです(; ・`д・´)!
