東村山 秋津 新秋津 日本酒 居酒屋 しば田 の日記
-
気がつけば12月!久々の日本酒入荷情報です(; ・`д・´)!!
2016.12.12
-
。。。ということで、忘年会シーズンの準備やら、
新人スタッフさんの入店が重なったり、
なかったりとバタバタしておりましたが、
言い訳しつつ、日本酒の入荷状況を報告させて頂きます(*ノωノ)
■和歌山■紀土KID純米あがらの田
紀州の風土という呼び名から「紀土」というネーミング、
その意味を、最もとらえているのがこのお酒。
自社田栽培の山田錦と、県内契約栽培の山田錦で作った、
27BYのお酒です。
あえて米の味をしっかりと出すために80%という低精白。
その味わいは米の旨味と、
紀土らしい、爽やかな酸が愉しめます。
当店では常温や上燗、熱燗をおすすめしております。
■和歌山■紀土 Sparkling純米大吟醸
紀土シリーズの
高級純米大吟醸スパークリングも緊急入荷です!
味わいは、やや辛口で、発泡は強め、
飲んだ時の泡のきめ細かさも愉しめます。
静かに抜栓する事で、澱が落ちついた状態で開封できるので、
上澄みのクリアな酒質も味わえます。
某氏より教えて頂いた飲み方。。。アリです。
■山形県■栄光冨士辛口純 SilkySnowTimeアスタリスク
山形県産の出羽の里を使用した、
冬季限定の辛口純米酒です。シルキースノーとラベルに表記、
飲み口はスッキリ軽めで、なめらかな味わいです。
日本酒度は+8と、当店で提供していました
栄光冨士の中では、高めに設計されています。
常温や燗でのお召し上がりも美味しいですが、
冬でも、キンキンに冷やして楽しんで頂きたい純米酒です。
超おすすめです。
■山形県■栄光冨士日乃輪純米大吟醸無濾過生原酒
冨士酒造さんの「栄光冨士」純米大吟醸シリーズ、
日乃輪が緊急入荷です!
山形県産つや姫50%&山形酵母と、
すべて山形県産にこだわった、
夏仕込みの搾りたて純米大吟醸です。蔵の改装があり、夏でも、
冬同様の仕込みが出来るようになったそうです。
味わいは、フレッシュでジューシーな米の旨みと
甘みが広がりながらも、無濾過原酒ならではの、
飲み応えもバッチリな、旨い辛口酒です!!
■新潟県■久保田碧寿山廃仕込純米大吟醸
久保田碧寿は、久保田シリーズで、
唯一の山廃仕込みで造られたお酒です。
山廃仕込みにより、味わいに深みが増し、
スッキリさの中にも感じる旨味は抜群です!
また、ふくらみのある味わいをより愉しんで頂く為にも、
当店では常温やぬる燗をおすすめしています。
冷酒では感じにくい、花開いた味わいが最高です。
■福井県■梵Born艶つや越前旬純米大吟醸無濾過生原酒山田錦
純粋で美味しい日本酒を飲み、
「艶やかな人になってもらいたい」という願いから、
「艶(つや)」と名付けられた、このお酒。
マイナス5度以下で1年以上熟成。
氷温熟成ということもあってか、
柔らかく穏やかで、上品な吟醸香が特徴的です。
華やかな香りと、幅のある味わい、
スッキリとした喉越しを愉しんで頂けます。
■秋田県■新政No.6S-typeEssence純米吟醸生
超人気のNo.6の上位シリーズ「エッセンス」が
大好評につき再入荷です!
精米歩合は麹40%、掛50%と、純米大吟醸規格の贅沢なお酒。
ジューシー感たっぷりの芳醇な味わいと抜群の含み香が愉しめますが、
後口は思いのほかドライな、切れ味も感じさせます。
メリハリの効いた味わいは、正しく抜群のハーモニーです!
■秋田県■新政純米仕込貴醸酒陽乃鳥
貴醸酒ならではの、蜜のような濃厚な甘味と、
複雑な旨味が特徴的です。
新政らしい、現代的で爽やかな香味と、
洗練された酸味も加わり、
まるでトロピカルフルーツのような味わいが、
渾然一体となって広がります。
日本酒がそれほど得意ではないお客様にも喜んで頂けました。
■滋賀県■笑四季モンスーン玉栄貴醸酒火入
クセになる甘みと香り、「笑四季酒造」の看板商品「モンスーン」
火入れが入荷しました!
南国系のフルーツのような濃厚な香り。
香り同様のボリュームのある甘味と旨味、
それでいて、爽やかに酸で切れて行く軽やかな飲み口。
その特徴的な甘味と香りをまだまだ味わっていたい!
そんな風に夢中にさせてくれる、極上の貴醸酒です。
■栃木県■クラシック仙禽雄町中取り無濾過原酒瓶囲い瓶火入れ
24BYから仙禽のラインナップに加わった、
雄町仕込が遂に入荷です。
穏やかで、落ち着いた、とても上品なフレーバーは、
特有の甘みと懐の深さを感じさせます。
その大人びた香りと、粒子のような、
きめ細かく角の取れた優しい酸味、
上品、且つ極上の甘味が口中を駆け巡ります。
後口も大変に美しく、
芳醇な酒を水のように飲める。。。唯一無二の個性です。
■広島県■誠鏡純米にごり
蔵の源流と言える純米酒を、にごり酒として醸。
純米酒は水と米だけで醸すお酒ですが、
味に最も影響を及ぼす麹造りに、
50時間以上といった大吟醸並みの時間をかけています。
これにより、しっかりと味が乗り、
より深みのある芳醇な風味に仕上がってます。
冷やは勿論ですが、
温めても(!)美味しく召し上がって頂けます。
うーん、しばらく更新しないうちに
ラインナップの入れ替わりも多々ありましたが、
今週、今月も少しでも多くのお客様に喜んで頂けるよう、
頑張ります(;´∀`)☆
