東村山 秋津 新秋津 日本酒 居酒屋 しば田 の日記
-
I LOVE SAKE日本酒マニアック博 in 東京
2017.02.13
-
とゆうことで池袋PARCO行ってきました。
http://www.parco-art.com/web/museum/exhibition.php?id=1053
日本酒好きなら絶対に行きたい! マニアックなイベント!
とゆうことでしたが全然マニアックな感じでなく
すごくPOPで見やすくて入りやすい雰囲気でした。
『Sake Pedia』
サブカル視点で日本酒を掘り下げた展示企画。日本酒トリビア、日本酒と文化人・日本酒と著名人のエピソード、日本酒のニッチな情報など、どーでもいいけど、グッとくる日本酒の情報を絶妙なタッチの挿絵と共に面白おかしく展示します。。。とのこと。これがサブカルなのか。ふむふむ。
『クリエイターズ・デザイン・ワンカップ』
ワンカップでおなじみの酒造メーカー大関株式会社とのコラボレーションで、多彩な分野のクリエイターによって創作されたイラストレーションやデザインによる展覧会限定のクリエイティブなデザイン・ワンカップを展示・販売します。大阪会場からの参加クリエイター17名に東京会場からは新たに13名が加わり、総勢30名のクリエイターによる、この会場でしか見られないワンカップ作品が並びます。。。『集合!全国ご当地カップ酒』には結構昔に流行った時に買ったものも並んでて懐かしかったり、オシャレなデザインがたくさん見れたりして良かったです。モヨコ先生と不二夫先生と蛭子先生のを買いましたよ。楳図先生のは売切れでした。残念。
『きらめく一升瓶女子写真展』
一升瓶と女子との組み合わせがグッとくる、写真家藤代冥砂が撮りおろしたグラビア写真の展示。。。天青、良いなぁと見てたら、あとでモデルさんが今野杏南さんという方で、前にも気になってた時期もあったりで、なるほど。綺麗な人は何しても絵になるもんだなぁと、つくづく思いました。
ほかにも、
『踊る大マニアック銘柄展』
マニアックな視点でキュレーションした銘柄を展示。多様なマニアック度のあるテーマ設定のもと、解説を充実させた編集と、銘柄の特徴やこだわりを際立たせる演出で、様々な日本酒をご紹介します。 銘柄キュレーション/監修:葉石かおり(エッセイスト/酒ジャーナリスト)
とゆうのがあったり、
『日本酒キャラクター化プロジェクト「日本酒ものがたり」展』 http://sakemono.com/
著名イラストレーターらによる日本酒キャラクター化プロジェクト「日本酒ものがたり(にっぽんさけものがたり)」とのタイアップによる参加作家のキャラクター作品と設定銘柄を展示。また「日本酒ものがたり」公式キャラクターグッズも販売(発売元:株式会社コイン)。。。世代的にもお酒の知名度的にも松本零士先生の描かれた、西田酒造さんの田酒をモチーフにした田酒泉心にビビッときました。あと西武線にもゆかりがありますしね。
『SAKE漢グラビア写真展』
現在の日本酒ブームを牽引する全国のイケメン蔵元の酒漢としてのダンディズムを写真で収めたグラビア写真展。(。。。あぁ、あんな風にカッコよく撮っていただきたいものです。うらやましい。)
などなど、
物販コーナーも結構充実してましたし、(タクシードラーバーやウルトラマンのが残ってれば尚、良かったのですが。泣)こういった日本酒イベントにも今年はビシバシ参加して楽しんでいきたいなぁと、つくづく思う一日でした。
あ。開催日時は決まってますが、
『出張!スナックエリー in 日本酒マニアック博』大宮エリーさんによる呑みトーク番組スナックエリーが日本酒マニアック博会場に出張!ゲストの方やお客様と一緒に、エリーさんが日本酒片手に楽しいトークを繰り広げます。
『酩酊トークショー「熊澤酒造・天青ときめく一升瓶女子」』日本酒マニアック博と日本酒マニアックBOOKで企画された一升瓶と女子をテーマにしたグラビア写真のスピンアウトトークイベント!モデルを務めたグラビアアイドル今野杏南さん、銘柄天青の杜氏・五十嵐哲郎さん、そして写真を撮り下ろした写真家・藤代冥砂さんをお招きし、天青を飲みながらの酩酊トークショーを繰り広げます。トークショーご参加のお客様にも、おひとりにつき一杯、天青の試飲をご提供いたします。また、イベント終了後には天青の即売会も特別に開催予定です。(。。。これがいちばん行きたかったです。きっと盛大なイベントになるのでしょう。泣)
といった目玉企画も目白押しみたいです。
開催期間が比較的に長めなので、
周りの日本酒好きの方々にもアナウンスして、
みんなで盛り上がってみたいと思います。
(´ω`)♪♪♪
