東村山 秋津 新秋津 日本酒 居酒屋 しば田 の日記
-
2017年3月の日本酒入荷情報part2です(^^)♪♪
2017.03.15
-
昨日は何年振りかに整体に行ってみました。
想像以上に身体?骨?が歪んでいたみたいで
びっくりしまくりでしたΣ(・ω・ノ)ノ!
今週は健康診断も控えてますので
普段以上に健康に気を使いながら過ごしたいと思います。
(昨日の晩酌で頂いた仙禽と三千盛は抜群でした)
■秋田県■ 新政 亜麻猫スパーク白麹仕込み純米生酒
入荷品全て大好評の新政ですが、今回は、亜麻猫スパークをご用意しました。瓶内2次発酵の活性生酒は、主に、焼酎を仕込む際に使用される、「白麹」を酒母として仕込まれています。上質な味わいと、心地よいガス感、甘みと酸の広がりは、フレッシュで、綺麗で、爽やかな後口へと続いていきます。満を持しての入荷です。
■三重県■ 作 雅乃智純米吟醸
口に含んだ時のバニラ香と、絹のような滑らかな味わいが特徴的です。香りと味わいのバランスも良く、優しさと上品さ、深みとコクは、大吟醸クラスを思わせる、奥行きのある一本です。
■福島県■ 寫楽 純米
フレッシュ感とコク、キレも愉しめる一本です。飲み口は、果実系の含み香が特徴的で、米の旨味が口の中で広がりながらも、後味はスッキリとした純米酒です。料理を選ばない味わいは、食中酒として最適です。
■福井県■ 黒龍 吟醸いっちょらい
福井のいっちょらい(一張羅)の一本。その言葉の通り、黒龍酒造さん自信のお酒です。酒米、五百万石の特徴でもある、程良い旨み、上品な香り、キレの良さ、それぞれがバランス良く、しかも、しっかりと愉しめます。十四代本丸を思わせる、飲み飽きしない味わい、口当たりは、今回の入荷品の中では、特にCPの高さを感じて頂けるのではないでしょうか。
■佐賀県■ 鍋島 特別純米
人気の鍋島シリーズより、定番酒が再入荷です。仄かで、爽やかな香から始まり、 口に含むと広がる、透明感?ミネラル感?を感じる、軽快な味わい、更に旨味と酸味、そこから続く後味はキレも良く、芳醇なイメージの鍋島の中でも、比較的、ライトな口当たりの一本です。日本酒コンクール、純米部門で日本一に輝き、一躍人気銘柄になったお酒でもあります。
。。。と、今回はチリッチリに辛い。とまではいきませんが
比較的、キレ味を愉しんで頂き易い銘柄で、
あと、前回、前々回の入荷品は、プレミアム銘柄が多かったので
今回はCP面も意識したラインナップになっています。
また、敢えてご紹介はしておりませんが、
今週は人気の仙禽シリーズも、4種類ご用意しておりますので
こちらの味比べ、飲み比べも実はオススメで御座いまする。
(あ、たぶん花見酒?責めブレンドも間もなく入荷予定です)
次回は。。。うーん。また諸先輩方にご意見を賜りつつ
ちょっと変態ちっくなお酒を探しに行ってみたいと思います。
入荷前でしたら、ある程度はリクエストにもお応えできますので
良ければDMなどお使いくださいませ(´艸`*)
https://twitter.com/shibata_oden?lang=ja
#東村山 #秋津 #新秋津 #日本酒 #居酒屋 #新政 #作 #黒龍 #寫楽 #鍋島 #仙禽 #のみむら #たのしむらやま
